2013年11月15日金曜日

【小児ぜんそく】の初期症状に注目

ですが、実際には【小児ぜんそく】の発作には、ガイドラインで定める3段階が存在します。
特に【小児ぜんそく】は、その大半が就学までに発症すると言われていますから、一度きちんと検査を受けられる事をお勧めしたいですね。
勿論、その症状が悪化すれば、大発作となり、命の危機にさらされますから、【小児ぜんそく】はこの段階ですぐさま適切な対応を取る事は絶対なんですよ。
ですが、実際には、その可能性も決して低くはありませんので、月に2度3度具合が悪くなるというような場合も、やはり一度しっかり検査してもらわれるといいと思います。
それは、子供の目が妙に赤いとか、涙っぽいとか、鼻水が出ていると言った半ば花粉症のような症状です。
勿論、【小児ぜんそく】持ちではないお子さんにそういう症状が見られた場合は、正真正銘の花粉症だったり、風邪の引き始めだったりする事もしばしばでしょう。
最近は花粉症も低年齢化が進み、保育園や幼稚園に通う子供たちの間にも症状を訴える子が増えていると言われていますからね。
ただ、気をつけないと、実際には花粉症ではなく、【小児ぜんそく】の初期症状であるという可能性もなくはないと思われます。
だから、それがまさか【小児ぜんそく】の初期症状だなんて、思いつきもしないですよね。

【小児ぜんそく】は早ければ2歳までの乳児から発症するのですが、赤ちゃんの間は、正直、明確に症状が出ない事も珍しくないんです。
例えば、夜中にぐずって泣き叫び、中々寝てくれないとか、ミルクを履いて咳き込むなんていう事は、育児においてはごくごく一般的な現象でしょう。
そして、こうした激しい呼吸困難や咳の群発という症状は、もうすでに第2段階である中発作に達している事になるんです。
そして、そのためには、風邪などと決めつけ安い初期症状を見逃さない事が重要。
【小児ぜんそく】は、その症状がさらに病状を悪化させるというのが特徴の病気でもありますから、早期発見による早期対処が何より大切です。

0 件のコメント:

コメントを投稿